夫と愛鳥4羽のほのぼの生活♬

鳥のあくび。人間に連鎖するか!?・・・検証結果→連鎖確定!

愛鳥

鳥さんの欠伸(あくび)。

気持ちよさそうにしますよね〜♬

あくびでこんなに可愛いなんて〜反則〜とベタ惚れの飼い主。

見てると幸せ〜の気持ちに自然と導かれていきます〜♬

我が家の鳥さんたちが、あくびをする時は・・・「眠たいとき」「起きたとき」

・・・人間と同じ感覚です♬

スポンサーリンク

検証:「鳥」あくびは「人間」にうつる?連鎖する?!

この検証、興味がある方(心優しい方)が「どれだけいてくれるんだろうか」・・。

はる
はる

飼い主の無謀な検証に、少しの間、おつき合い下さい〜♬

さて、検証相手は・・・

鳥さん対「人間!!!」(笑)もちろんっ『わたし』です。

あの気持良さそうにする、あくびを見て、対人間にも、連鎖する?!!と

気持ちを無にして、その瞬間がくるのを、待ちわびてました♬

鳥さんのあくびを見れる瞬間は、我が家では貴重!

あくびを、タイミングよく見るには、朝の寝起きや夕方の寝る前。

あの小さな口が、開くタイミングを待つ!

たまに、連続してあくびをすることもありますが、それは人間=わたしには、あくびの連鎖なしです。これは、以前すでに検証済です。

そ・し・て・・・ついに!!

その瞬間が来たんですー(笑)

可愛く〜あくびを「一回」・・・

さてその結果は・・・

なんと!!!

「うつりましたー!」あくび〜。

POINTは「気持ちを無にする」こと。あくびに意識を向けない事、全力を注ぎましたっ。

気持ちを入れずに「無」の状態で観察。本当に気持ちよさそうに、可愛い顔で、小さな口からあくび。

まんまと、わたしにも「あくび〜」うつりました〜♬

鳥さんのあくび→人間(わたし)へ連鎖。

検証「完」!!

あくびがうつる メカニズム

日常生活の中で目撃したあくび伝染を1年間にわたって記録し続け、延べ480のデータを解析したものだ。 その結果、最もあくびうつりやすかったのは、家族(肉親や夫婦)。 続いて友人、知人、見知らぬという順だった(下のグラフ)。 つまり、親しいほど、あくびうつりやすいわけだ。


あくびはなぜうつるのか? – 日経ビジネス
https://business.nikkei.com › atcl › skillup
  • あくびがうつるのは、他者と同じ行動をとってしまう“行動伝染”現象の一つ
  • その相手に対する共感や関心がベースにある=この共感説
  • 他者に対する関心が低い人や自閉症児では、あくびがうつりにくい
  • 最もあくびがうつりやすかったのは、家族(肉親や夫婦)
  • 続いて友人、知人、見知らぬ人という順
  • 親しい人ほど、あくびがうつりやすい

このような、あくびがうつる研究結果もあり。

「親しい人ほど、あくびがうつりやすい」これは、納得です。

鳥さんも我が家の大事な家族。

気持ちを許している証拠が、検証結果にでました〜。

鳥さんのあくび

人間と違い、鳥さんのあくびの回数が多いと、⚠️注意です。

そのうが炎症している可能性もあります。

さん食べたものが胃に到達する前に、一時的に「そのう」という食道が袋状になった部位に食べ物を蓄えます。 そして、そのうから吐き戻した食べ物を求愛相手に与えたり、ヒナ に食べさせたりします。 通常、健康な子でも、そのうの中にある程度細菌はいます。


小鳥さんのそのう炎|池袋駅徒歩3分
https://www.birdpro.co.jp › コラム

鳥さんが発している、身体の変化に敏感に気付いてあげれるように、日々の観察は大事です。

そのうの中には、細菌はいるので、その細菌が悪さをしないようにするためには、免疫力を下げないことが重要。

鳥さんの免疫力の低下の原因の第一位は、はやり・・・温度。身体が小さな鳥さんは、寒さに弱い子も多いです。

鳥さんの種類にもよりますが、オカメインコは、寒さに弱いとわたしは実感してます。

もちろん個体差はあるので、その点はご了承ください。

我が家のふくちゃん♂(オカメインコ)は、寒暖差がある時期は要注意で、観察してます。

これからの季節、夏から秋へ。朝・晩、急に寒くなってくるので、ヒーターの温度管理に気をつけてます。

ヒーターとサーモスタットの組み合わせは、便利ですし、その仔にあった又、その時の体調に合わせて温度管理もできるので安心して使えます。

あくび1つでも、最近頻繁にするようになった仔は、早めに鳥専門の病院で診てもらうと安心です。

人間のあくび

眠くないのに出るあくびは『生あくび』とも呼ばれ、疲れているときや、ストレスがかかっているときに出ることが多いようです。 血流を促して脳の酸素不足を解消するため、上がり過ぎた脳の温度を調節するためにあくびが出るとも考えられていて、脳をリフレッシュさせる反応の1つと言えます。


眠くないのに、あくびが出る。これってどうして? 医師が回答
https://news.1242.com › ライフ


眠くないのに出るあくびは『生あくび』。疲れているときや、ストレスがかかっているときに出ることが多いあくび。

疲れが溜ると、身体もだくるくて、何をするにも気持ちが入らない。

休みの日もダラダラして、時間だけが過ぎていく・・・

体調不良ではない、あくびであれば、脳をリフレッシュさせることも1つの方法です。

人間も、鳥さんと同じく、そう言ったときは身体をしっかり芯から温めてリラックス♬

リラックス方法
  1. ゆっくりのんびり入浴
  2. リラックスできる音楽を聴く
  3. 香りを楽しむ
  4. ストレッチで身体をのばす
  5. ゆっくり深呼吸をする
  6. ヨガ

リラックス方法は、自分がのんびり楽しめること、身体や心が心地よく感じる事それが一番です!

今回は、鳥さんの「あくび」が人間(わたし)へ連鎖するのか?!を検証してみましたっ。

あくびは「親しい人ほど、あくびがうつりやすい」。人間以外でも、心を許している場合は、うつるようですっ♬

・・・ちなみに、人間→鳥さんには、あくび「うつらない」。とっても親しい仲だけど、人間の心理とは少し違う様です。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ことりんこ はねるんブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました